住宅ローンが払えない!家を売るに売れない!どうしたらいいの?
バブルの時に、自己資金がない状況でマイホームを購入しました。 妻も働いてくれたおかげで、今まで何とか支払いを続けてくることが出来ていましたが、昨夏、仕事中に脳梗塞で倒れてしまいました。 一命を取りとめたものの、右半身に後遺症が残り、今では自宅療養を余儀なくされています。
会社も退社するしかなく、妻のわずかな収入で生活をしています。 このような状況で、住宅ローンの支払いまで出来るはずもなく、払えない状況が続いていました。
そして、とうとう銀行から「催告書」と書かれた書類が届きました。 私も妻も、今の生活でいっぱいいっぱいの状況で、住宅ローンは今後も払える見込みがありません。 自宅を売却する決断はしたのですが、バブル期にオーバーローンで購入しているため、売却しても1,500万円以上の債務が残ってしまう状況です。 売却も出来ず、ローン返済も出来ない状況で、どうしたらいいのか途方にくれています。 何かいい方法はありませんか?
バブルの時に、自己資金がない状況でマイホームを購入しました。 妻も働いてくれたおかげで、今まで何とか支払いを続けてくることが出来ていましたが、昨夏、仕事中に脳梗塞で倒れてしまいました。 一命を取りとめたものの、右半身に後遺症が残り、今では自宅療養を余儀なくされています。
会社も退社するしかなく、妻のわずかな収入で生活をしています。 このような状況で、住宅ローンの支払いまで出来るはずもなく、払えない状況が続いていました。
そして、とうとう銀行から「催告書」と書かれた書類が届きました。 私も妻も、今の生活でいっぱいいっぱいの状況で、住宅ローンは今後も払える見込みがありません。 自宅を売却する決断はしたのですが、バブル期にオーバーローンで購入しているため、売却しても1,500万円以上の債務が残ってしまう状況です。 売却も出来ず、ローン返済も出来ない状況で、どうしたらいいのか途方にくれています。 何かいい方法はありませんか?
自宅を売却しましょう
自宅を手放す決心がついているなら、任意売却で売却をしましょう。 任意売却で売却をすると、債権者(金融機関)と残るローン(債務)の返済について話合いが行われます。 その話合いで、収支の状況等を説明し、任意売却後の返済額を月々1万円程度の払える金額で、債権者に同意をしていただきます。 任意売却が終わり、ある程度時間が経過すると、残債が債権回収会社(サービサー)に売却されることもあります。 その時には、新しく債権者となったサービサーから残債の全額一括返済を求められることもあります。 このような任意売却後のことに関しても、私たちは引き続き相談に応じております。 弁護士が必要となる場合には、力を借りて解決にあたっています。

- 前のページ: 期限の利益:連帯保証人として
- 次のページ: 競売と任意売却と自己破産